色々するよ
プロフィール
HN:
stily
性別:
非公開
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 赤発火で2ダブ。青発火で3ダブ 緊急発火時には3列目に緑を置いたりと崩し放題 だぁ積みだけでなくGTRなどでもこういうパターンがあるのでぜひ探してみてください。 なにか面白い対応術のヒントになるかもしれません。 PR ①2ダブ②でかめの発火催促兼つぶし③ガリガリ伸ばす 黄色発火で2ダブが見えますか?
4連鎖。 こういう崩し発火というのは相当なプレッシャーになります。 あると思います。 終盤は発火点キープしながら伸ばそう、緊急発火を用意しながら伸ばそうというのが今最も使われているものですが
通の話で、最近よく思うんですが
1連鎖全消し これは取って当然のものだと思います。 2連鎖全消し これも取るべきでしょう。 では3連鎖全消しは・・? 相手が発火点をあげている状態での3連鎖全消しは取るべきじゃないんじゃないのかな? とふと思いました。 階段に速攻3連鎖全消ししたけど受けて発火されて負けた 1度は経験あるのではないでしょうか。 最短の話をすると2手で1連鎖伸びるので3連鎖受ける→5連鎖発火 全然難しいことでもないかな・・? 少なくとも7手3連鎖なんかは相手の発火点が高い場合取るべきじゃないと今は考えてたりします。 1色を4つ集めるのと2連鎖伸ばすのは結構同じぐらい時間かかるんじゃないですかね。 4連鎖全消しについても8手であるなら取るべきだと考え9手、10手になるとスルーすべきだと考えています。 みなさんはどう考えてやっているのでしょうか。 もちろん3連鎖の場合相手が明らかに繋げられない形であるのであればとりますけどねw 4連鎖までは全部とる、5連鎖から取らない とかではなく1度考えてみてはどうでしょう? 少し違った世界が見えてくるかもしれません。 合っているかどうかはもっともっと詰めていかなければ分かりませんが考え方としてそういうこともある、ということを知ってもらえればと思います。 追記:3連鎖に関してはSquika、momokenには取るべきだろ で一蹴されてしまいましたw momoken君には数年後にはそういう理論が通用するかもねとのお言葉をいただいたので これを見た人がこの分野を発掘していってくれることを期待します。 ではでは^^v
星華一致やろうと思ってるんですけど
なかなかに難しい・・・ まじしおが早い辺り鬼畜ですよね。 2Fでお祭り引くも5F開幕プルンでキハチ死亡 ちと軽率だったかもしれないけどかといって杖も何もない・・・ 仕方ないですね。 またやろうと思います!
作ってみました。
リンクとか色々そういうの分からないので好きにしてください。
<<
前のページ
忍者ブログ [PR]
|